おはようございます(^^)
さくらんぼです☆
さて、前レポの続きを・・・・。
インディ―ジョーンズ終了後、FPの海底2万マイルへ
男の子組、午前中の自由行動の時にすでに乗車済みだったらしく、
”他のFPが良かった~”
とゴネるものの・・・。
”優しいからも一回乗ってあげるよ❤”
と、素直に乗車してくれる事に(=^・・^=)実に可愛らしい❤
次のFPはどうするか・・・との話の時も、
”レイジングスピリッツ乗ってみたい!!(`・ω・´)”
と、勢い良く決まったものの、
”一回転するけど平気?”
と確認すると
”・・・・・やっぱ、も一回インディ―ジョーンズ!(-_-;)”
と、静かに却下されていた一回転。
今回は、初めてちゃんのママにその場に残ってもらって、時間が来たらFPを取ってもらう事にして、さくらんぼたちは2万マイルへ乗り込みました(^^)
もちろん、6年生組で乗車。
妹組と保護者で乗車。
惨敗気味のcherryちゃんでしたが、潜水艦の中では、男の子達がアトラクションについて、cherryちゃんに質問攻めだったらしく、一人満足感を得て、海上に戻ってきていました☆
男の子達の質問その1
●これ、本当に潜ってんの?ビビってんのか?
男の子達の質問その2
●海に本当に潜ってんの??真面目にビビってんのか!
cherryちゃんの回答その1
●本当には潜っていないと思うよ。ガラスの隙間に水が入っているだけかな?
男の子達の回答
●知ってた。うそつけ!
後から聞いてみたら、何とも低レベルな会話。
それでも、やっぱり特別空間だったらしく、”あの時は楽しかったなぁ~”と振り返ります(/ω\)
さて、残っている画像もないので、文字ばかり綴りましたが、この後、地図を広げて“冒険したい!(`・ω・´)”
という男の子達に、マーメードラグーンを勧め、
インディーのFPを取ってくれた初めてちゃんママとも、マーメードラグーンで合流。
小一時間位遊んだ所で、それぞれお土産タイムに入る事に。埼玉県民の日のお土産地獄を繰り返さないよう、早めの時間で!
今回は、家庭別に別れたので、ちょっと一安心のcherryちゃん☆緊張してたんだね(^^)
持参していたミカンを3個もたいらげ(笑)お土産タイムに入ります。
heratちゃんは、ポップコーンケースを新調した所で、あえなく撃沈(/ω\)
時間に余裕があり、ゆっくりと選べると思ったお土産ですが、さくらんぼの誤算。
スーベニアカップ、売り場が少ないじゃないの((((;゚Д゚))))頼まれ物なんだよ!
あそこ(パン屋)と、ここ(ドックサイドステージ付近のワゴン)に行けば買えると思っていた場所があえなくハズレ。
さっき通り過ぎてきた所(ザンビーニブラサーズ・リストランテ)に、ケープコッドまで行かないとないという誤算(;;)
4:30~のテーブルイズウェイティング・クリスマスキュイジーヌを見ようと、4:00にツリーの前でみんなの待ち合わせを決めていたさくらんぼ。
時すでに3:45
ケープコッドまでの道のりは長くはないとはいえ、帰って来れる気はしない。
cherryちゃんの足もそろそろ限界の時間。
娘を連れて走る訳にもいかない・・・。
さくらんぼ、キュイジーヌ離脱を決意(-_-;)
すでに集合場所にいてくれた初めてちゃん親子。
そこにcherryちゃんを託し、お昼寝最中のheartちゃんを連れてケープコッドまで
レッツラゴー!
夕方時間帯でも、これだけの人の数!
ケープコッドでのスーベニアカップのお買いものはすんなりと終わりました。
ショーを見ないでもいいなら、お買い物の列はほどんどなく、すぐにカップを7個購入終了☆640円と、高くなった気がしますが・・・作りがしっかりとしていて満足です☆
一気に重くなったベビーカー(^^;)陶器だもの。
何となく足を踏み入れてみたアーント・ペグズ・ヴィレッジストア。
下から覗くメイちゃんが気になりますが・・・・落下?
そして、やっぱり好きなツリーも写真に収め(再び(笑))
場外からでも見てみようかな~と、キュイジーヌ会場に戻る事にしました☆
つづく。