Quantcast
Channel: ●Cherry&Heart●
Viewing all articles
Browse latest Browse all 715

●ダッフィーポンポンのレシピその①●

$
0
0
こんにちわ\(^o^)/
さくらんぼです☆

ブログ開設5周年記念のプレゼントに採用されたダッフィーポンポン。
作り方を簡単に説明させていただきます~ヽ(*´∀`)ノ

イメージ 1

↑プレゼント用に制作した時期から、少しずつ作り方を変えて来ましたが、とりあえず、ここに落ち着いたかな~という作り方です。

なにぶん、さくらんぼも編みモノはど素人でして(^^;)
ネットに出ている編みぐるみの作り方を参考にしながら作ってみた次第であります<m(__)m>

不安な個所もありますが、さくらんぼなりの編み図を作ってみましたので、参考にしていただければと思います。


まずは、主な材料と、頭の作り方♪

イメージ 2

材料は、ほとんどがダイソーで揃う物です。
毛糸は、こもcafeなる物が使いやすく、ダッフィーの毛並みにも近い気がします。
オフホワイトは顔の部分。
カラー部分は、お好きな色を選んでいただければと思います☆
確認できている色は
○真っ白
○茶色
○濃い茶色
○グレー
○ピンク
がありました。


イメージ 3

お鼻もダイソーのお鼻です。色々な大きさの物が売られておりましたが、さくらんぼは12㎜の大きさのお鼻を買いました。

目だけはダイソーになかったw
ネットで注文いたしました。クリアアイで9㎜の物を使用しています。

かぎ編みの棒は、3.5ミリという細めの物を使用。

あとは、毛糸も縫えそうな太い針に、
編み目を数えるのに便利な道具(さくらんぼは小さな洗濯バサミで印をつけていましたが、100円ショップに専用の編み目に印をつける道具が売っています)
があれば、早速お顔の編み図公開に踏み切りたいと思います\(^o^)/
イメージ 4

ハイィィィ!!!
ワケ分からんw
図にするとワケ分からん。

要するに、輪から始まり・・・
1列目:7目
2列目:14目
3列目:21目
4列目:28目
5列目:28目
6列目:28目
7列目:21目
8列目:14目
9列目:7目

と、7目ずつ目を増やしたり、減らしたりを駆使して出来上がるわけであります▼
イメージ 5

こんなのが▲

慣れるまでは扱い辛い毛糸ですが、フワフワしているだけで、元は1ミリ位の細い毛糸なんだ・・・という事を頭に入れながら編んでもらえたら、早くなれると思います☆

▼フワフワしていてどこをすくったらいいか分かり辛い毛糸の編み始め▼
イメージ 6


▼上の画像と同じ物です。赤丸の中のネジネジを探して下さい▼
常に、このネジネジが毛糸の“本体“なんだという事を頭に入れて編み進めて行って下さい。本体でない所をすくってしまうと、ゆがみが出たりしてしまいます。
イメージ 7


必ず明るい所で作業をして下さいね☆
目が慣れて来ていても、暗い所だと、ちっとも毛糸の本体を探せないので(^^;)


イメージ 8

さて、そんなこんなで仕上がったコロっとした毛糸玉。
さくらんぼは、何となく、この毛糸玉を裏返して使っています。

裏返した毛糸玉に綿をたらふく詰めます。

そして、編み終わりに長目に残しておいた毛糸を使って、空いている口を閉じます。


イメージ 9
可愛らしいダッフィーの頭部分の完成です~ヽ(*´∀`)ノ

この時点で8割完成と言ってもいいでしょう(笑)

さて、明日はお耳作りましょ(/ω\)














どうしても作れないわっ!って思ったそこのあなた。
今ならプレゼント企画やってますw↓

Viewing all articles
Browse latest Browse all 715

Trending Articles